【IEEE R-07 Japan Joint Chapter広報】IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter Seminarのご案内

IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter 会員各位

IEEE Reliability Society
Japan Joint Chapter Chair 弓削 哲史

下記の要領にて,当Chapter の IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter Seminar を開催いたします.

参加を希望される方は,準備の関係上,11月16日(月)までに,Googleフォーム(https://forms.gle/zRXm7Q2o5DiXARkSA)にてお申し込み下さい.
または,本メール下部の連絡票にて事務局(法政大学 作村 sakumura(at)hosei.ac.jp)までご連絡下さい.


【IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter Seminar】

日時:2020年11月19日 (木)
会場:オンライン(Zoom開催)
主催:IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter
参加費:無料

プログラム
16:00-16:05 開会挨拶(Chair:弓削 哲史)

16:05-16:45
講師:笠原 正治 氏(奈良先端科学技術大学院大学)
題目:ビットコイン・マイニング・メカニズムの数理的分析アプローチ
概要:本講演では,ビットコイン・ブロック・チェーンにおけるマイニング・
メカニズムに焦点を当て,待ち行列理論を用いたトランザクション承認
時間解析法,および極値理論を応用したブロック発見時間分析を紹介す
る.また,過去2年間のトランザクションに対する統計的分析結果と解析
モデルに基づく数値結果を比較し,実際のブロック・チェーンにおける
マイナーの挙動について議論する.

16:45-17:25
講師:餘利野 直人 氏(広島大学)
題目:不確定環境における電力システムのロバスト信頼性
   - リアルタイム電力市場構築と単相交流マイクログリッド構想 -
概要:近年の電力システムは、再エネ電源の大量導入、市場取引の拡大
による不確定性の増大、さらに自然災害の頻発など、環境が大きく変化
している。ここでは、新環境における信頼性維持の方策として、講演者
による日本学術会議安全工学シンポジウム特別講演(本年7月)および
電気学会パネルディスカッション(同9月)での講演内容を、ロバスト
信頼性維持の視点から整理し講演する。ロバスト信頼性とは、講演者らが
提唱する不確定環境下での電力システムの信頼性維持の概念である。
この概念に基づくリアルタイム電力市場構築および単相交流マイクロ
グリッド構想についても言及する。

17:25-17:30 閉会挨拶(Vice Chair:岡村 寛之)


なお,関連情報も随時ご提供中です.
http://www.ieee-jp.org/japancouncil/chapter/R-07/lecture.html

お問い合わせ先:
作村建紀(法政大学)
Secretary, IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter
E-mail: sakumura(at)hosei.ac.jp


IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter Seminar に

出席する 欠席する


以上