IETF報告会(100thシンガポール)開催のご案内

ComSoc Tokyo/FK/HR/NG/SP/SK/SE Chapter 会員の皆様

IETF報告会(100thシンガポール)開催のご案内

IEEE ComSoc Japan Chapter Chair 中里 秀則

ComSoc Tokyo/FK/HR/NG/SP/SK/SE Chapter の後援で以下のIETF報告会を開催します。
奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
また、本イベントのテーマにご関心のあるお知り合いがいらっしゃいましたら本開催案内を
転送頂けますと幸いです。

=================================================================
2017年11月27日

各位

Internet Society日本支部
インターネット標準化推進委員会
高橋健志

IETF報告会(100thシンガポール)開催のご案内

2017年11月11日〜17日までシンガポールにおいて開催されました、第100回
IETFミーティング (Internet Engineering Task Force meeting)での
旬の話題や議論の動向など、ミーティングの様子を広く知っていただくため、
Internet Society日本支部(ISOC-JP)
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
の共催で報告会を開催いたします。

本イベントは無料で、誰でもお申し込みいただけます。参加をご希望の
方は、12月14日(金)17時までに、下記の「参加登録」に記載の
Webページよりお申し込みいただきますようお願いいたします。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■名称 IETF報告会(100thシンガポール)

■日時 2017年12月15日(金) 14:30〜17:30 (受付開始 14:15)

■主催
Internet Society日本支部(ISOC-JP)
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

■後援
IEEE ComSoc Tokyo Joint Chapter
一般社団法人情報通信技術委員会 (TTC)
電子情報通信学会東京支部

■場所 エッサム神田ホール 1号館3階・大会議室(301)
http://www.essam.co.jp/hall/access/#access_1

■参加登録 2017年12月14日(木)17:00までに下記URLのWebページより
お申し込みください。
https://isocjp.doorkeeper.jp/events/67738

■参加費 無料です。

■報告内容(プログラム案等)

IETFでは未来のインターネットに向け、今後の技術・プロトコルについて活発に
議論がなされています。記念すべき100回目の開催となるIETF100では、従来の議論
(IPv6、DNS、ルーティングプロトコル、TLS1.3など)に加え、IoT機器のソフトウェア
アップデート技術、TEE(Trusted Execution Environment)プロトコル(TEEP)、
データセンタ向けルーティングなどについても活発な議論が実施されました。

本イベントでは、そのようなIETF100の様子を、会合に参加された方からご報告
いただく予定です。最新動向を把握するだけでなく、参加者との積極的な議論の
場として、本報告会をご活用頂ければと思います。

現時点において、下記の報告を想定しています。

- IETF100 全体概要 (Plenary, BoFなど)
- 各WG報告
- Transport (tsv) Area 最新動向 (quic WG など)
- Applications and Real-Time (art) Area 最新動向 (httpbis WG など)
- Security (sec) Area 最新動向 (tls, dots WG など)
- Internet (int) Area (DNS関連 WGなど)
- Routing (rtg) Area 最新動向 (mpls, sfc WG など)

プログラムおよび最新のスケジュールは、以下のWebページに掲載します。(随時更新)

https://www.isoc.jp/wiki.cgi?page=IETF100Update

■ハッシュタグ #isocjp

■ストリーミング

Youtube Liveにて実施いたします。開始後、次のURLよりご参照ください。
https://www.youtube.com/channel/UCo1SQVIvJYWPvQXs9psFk0A

■お問い合わせ先 ietf-mtg@nic.ad.jp

以上