【IEEE PHO-36 Japan Chapter広報】第31回光通信システムシンポジウム(12/19-20)のご案内【参加申込締切11/16(木)】

IEEE Photonics Society 会員の皆様
IEEE Photonics Society Japan Chapter Chair 松尾 昌一郎
IEEE Photonics Society Japan Chapter が協賛しております
第31回 光通信システムシンポジウム が、
2017年12月19日(火)~20日(水) に東レ総合研修センター(静岡県三島市)にて開催されます。
http://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/
詳細は、下記をご覧ください。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
---------------------------------------------------------------------
【第31回光通信システムシンポジウム(12/19-20)のご案内】
電子情報通信学会 光通信システム(OCS)研究会幹事の山本(住友電工)です.
日頃よりOCS研究会の活動に御協力頂き有難うございます.
OCS研究会では,毎年12月に第二種研究会として光通信システム
シンポジウムを企画しています.本年も12月19日(火),20日(水)の両日
(曜日にご注意ください),東レ総合研修センター(静岡県三島市)にて,
「第31回光通信システムシンポジウム」を開催いたします.
■■ 聴講者 参加申込受付中です! ■■
OCS研究会のWebページよりお願いします.
http://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/
緑色の「参加申込」ボタンよりお入りください.
【参加申込締切: 11月16日(木)】
東レ総合研修センターでの宿泊部屋数には限りがございます.
宿泊希望の方はお早めにお申込下さいますようお願いいたします.
■■ シンポジウム概要 ■■
第31回光通信システムシンポジウム
「変革が進むICT基盤における光通信の成長戦略」
日時:2017年12月19日(火) 12:30-21:35
12月20日(水) 9:10-16:55
会場:東レ総合研修センター(静岡県三島市)
基調講演:
根来 龍之 氏 (早稲田大学ビジネススクール教授・早稲田大学IT戦略研究所所長)
「IoT時代の競争戦略」
■■ プログラム ■■
最新プログラムはOCS Webページからもご覧いただけます.
http://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/
【12月19日(火) 12:30-21:35】(受付は11:00より開始予定)
1.開会の辞: 12:30-12:40
2.基調講演: 12:40-13:40
「IoT時代の競争戦略」
根来 龍之 氏 (早稲田大学ビジネススクール)
3.2017年OCS表彰式: 13:40-14:00
4.ポスターセッション: 14:00-15:40
5.ワークショップ1: 15:40-17:45
「ICT社会におけるビジネス戦略 ~もうかる光通信を目指して~」
(1) 「知的財産戦略関連(仮)」 玉井 克哉 氏(東京大学)
(2) 「光通信のシステム垂直統合・ディスアグリゲーション(仮)」
菅谷 靖 氏(富士通)
(3) 「日本DRAM敗戦 ~イノベーションのジレンマ~」
湯之上 隆 氏(微細加工研)
◎ 18:05-19:35に懇親会を行います.
6.ランプセッション: 19:45-21:35
「AIでなにが変わる?情報通信でなにができる?」
オーガナイザ 丸田 章博 氏(大阪大学)
【12月20日(水) 9:10-16:55】 (受付は8:20より開始予定)
7.招待講演: 9:10-12:10
(1) IEEE Photonics Society JC 主催
「Multicore Fiber Technology for Space Division Multiplexing」
齊藤 晋聖 氏(北海道大学)
(2) 「デジタルコヒーレント光トランシーバの標準化動向」
洲崎 哲行 氏(NEC)
(3) 「光技術・通信技術のLiDARへの応用展開」
阿部 義徳 氏(パイオニア)
(4) 「第5世代移動通信システム実現に向けた研究開発(仮)」
奥村 幸彦 氏(NTTドコモ)
8.特別講演: 13:30-14:00
「OCSとともに歩む光通信の道 ~中川清司第2代OCS委員長の功績を中心に~」
萩本 和男 氏(NEL)
9.ワークショップ2: 14:10-16:45
「光通信の最新技術と成長戦略(仮)」
(1) 「光通信向け符号・整形・変調技術 ~情報理論へのいざない~(仮)」
吉田 剛 氏(三菱電機)
(2) 「空間分割多重技術の実用化展望 ~新たな光ファイバ標準の実現に向けて~」
中島 和秀 氏(NTT)
(3) 「SDN ソフトウェアスイッチの高速化の進展(仮)」
島野 勝弘 氏(NTT)
(4) 「シリコンフォトニクスを用いた大規模光スイッチの最新技術」
池田 和浩 氏(産総研)
10. 閉会の辞: 16:45-16:55
展示会(企業18ブース,委託研究6ブース)
例年同様,講演会場前ロビーにて展示会を実施します.
12月19日(火) 11:30-12:30,14:00-15:40
12月20日(水) 8:20-9:10,10:30-10:50,12:10-13:30
運営委員一同,皆様のご参加を心よりお待ちしております.
問合せ先:
OCS研究会幹事 山本 義典(住友電工)
E-mail: ocs-contact@mail.ieice.org
Tel: 045-853-7172
---------------------------------------------------------------------
