【対面+Zoomハイブリッド開催に変更】学術講演会のお知らせ(2022/8/22)

IEEE Sapporo Section 会員各位
幹事の小川です。
平素はIEEEの学会活動に多大なご協力を頂きまして誠にありがとうございます。
2022年7月5日に、以下のIEEE札幌支部学術講演会の開催についてお知らせ致しましたが、開催形態を対面+Zoomのハイブリッド開催に変更致しますので、ご連絡差し上げます。
引き続き、お申込みについて募集しておりますので、以下のURLから登録をお願い致します。どなたでもご参加可能(無料)となります。既にお申込み頂いた方は、新たに登録をして頂く必要は御座いません。登録いただいた全ての方へ、開催日前日までにZoom接続情報をメールでお知らせ致しますが、対面で参加可能な方は会場に直接お越しください。
https://forms.gle/osp3nVxFNTL61ucz8
申し込み締め切りは2022年8月18日(木)となっております。
-------------------------------------------------------------------------------------------
IEEE札幌支部 合同学術講演会
主催:IEEE Sapporo Section
共催:IEEE Sapporo Section LMAG, IEEE Sapporo Section WIE, IEEE Hokkaido University SB, IEEE Muroran Institute of Technology SB, 北海道大学 数理・データサイエンス教育研究センター
開催日時: 2022年8月22日(月) 14時00分~15時30分
開催場所:北海道大学大学院情報科学研究院 2階 A21講義室 (https://www.ist.hokudai.ac.jp/access/)
開催形態:対面+Zoomのハイブリッド開催(新型コロナウィルス感染症の状況によってはオンラインのみに変更する可能性が御座います)
講師:牛久 祥孝 様(OMRON SINIC X Corp.)
講演題目:Vision and Languageとその先へ
※講演は日本語です
講演概要:
深層学習の恩恵は、画像/音声認識や文生成/翻訳など、既存の各種データ処理技術での課題を大きく改善しただけではない。各種データ処理の専門領域間に存在していた相互参入障壁が深層学習という共通技術によって解消され、多種多様なモダリティのデータを融合して理解・生成する研究が花開いた。本講演では、特にコンピュータビジョン分野と自然言語処理分野を融合して生まれたVision and Languageと呼ばれる分野について概観する。
-------------------------------------------------------------------------------------------
連絡先: 小川 貴弘、IEEE札幌支部幹事 (北海道大学)
Email: ogawa@lmd.ist.hokudai.ac.jp
